クイックの練習メニュー|バレーボールが上達する方法
バレーボールのクイックは相手の不意をついて攻撃を行うアタックで、難易度は高く練習が必要です。
特にセッターとアタッカーの息が合っていないと難しいものですが、体得すれば武器になります。
いろんな方向からクイックが打てるように、セッター・アタッカーともに練習しましょう。
1.クイックの種類
クイックの種類には4つあり、それぞれAクイック・Bクイック・Cクイック・Dクイックと呼ばれます。
これらの区別はアタックを打つ位置とセッターの距離、そしてセッターの向いている方向の組み合わせで決まります。
Aクイックはセッターの向いている方向で、すぐ斜め上でアタックを打つものです。
Bクイックはセッターの向いている方向で、2,3メートル離れたところでアタックを打ちます。
Cクイックはセッターの向いている方向とは逆で、すぐ斜め上でアタックを打つものです。
Dクイックはセッターの向いている方向とは逆で、2,3メートル離れたところでアタックを打ちます。
セッターの目線で言えば、Aクイックは自分の斜め前に、Bクイックは少し離れた前に、Cクイックは自分の背中側すぐのところに、Dクイックは背中側2,3メートル離れたところにトスを上げるものです。
2.アタッカーの練習
クイックは、相手の不意をついて素早くボールを敵陣に押し込むことが重要なので、大きく振りかぶるよりも動作を簡略にします。
ボールも通常のアタックのように上から下に落ちてくるところを打つのではなく、横からもしくは斜め下からくるボールをネットの高さを超えた瞬間に打つため、タイミングを合わせることが重要です。
練習はバレーボールの基本クイックであるAクイックから行いましょう。
アタックを打つ場所をあらかじめ決めて、アタックラインから助走します。
そしてセッターがトスを行う前に踏み切ってジャンプします。
そしてボールが来るのを待ってスイングします。
手はあまり振りぬかず、ボールに当たったら止めるくらいのイメージで打ちます。
まずは走りこんだ位置で正面に打つ練習を行いましょう。
正面にタイミングよく打てるようになったら、Aクイックでの左右の打ち分けやBクイックの練習など進めていきましょう。
3.セッターの練習
クイックはアタッカーが飛んだ位置に正確にトスを上げる必要があり、セッターの力量が問われます。
Aクイックは自分の斜め前に向けて、ネットを少し超える程度のトスが必要です。
Bクイックは2,3メートル離れたところにあげるため、ボールを押し出して素早く届けるイメージです。
C・Dクイックは自分の背中側になるため、難しいのですが、できる限り上ではなく後ろをイメージしてトスします。
いずれの場合も直線でその位置にボールを運ぶイメージです。
4.タイミングをあわせる
セッター・アタッカーともにそれぞれのクイックのイメージがつかめたら、いよいよ2人で練習してみましょう。
セッターはアタックポイントにボールを届ける時間を一定になるように練習します。
アタッカーはボールが届く時間を体得して、そのタイミングでアタックポイントにジャンプできるように走り込みを開始します。
まずはバレーボールの基本クイックであるAクイックから練習してみましょう。